NDロードスターを賈うと決めた方に向けて、オークションで30万円以上安く買う方法を、オーナーでもある筆者が経験した極意を紹介します。
オークションだから得られる極上車を手に入れて、乗って感じる!オープンカー独特の、開放感で風・エンジン音を体感する。
そして、1020kgの軽い車重と車重前後比50:50のバランスから得る、加速時・コーナーリングの重力を体感してワクワクするカーライフを楽しみましょう!

引用:MAZDA HP
前後比50:50のシートポジション
<NDロードスター>
スポーツカーとして、世界一の販売台数を誇るMAZDA ロードスター(輸出名:マツダ・MX-5ミアータ)は、2016年4月に世界累計生産台数100万台を達成しました。オーナーの感想に多い声が、とにかく楽しい!という声です。
4代目のNDのフォルムは、チーターを連想するような「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」という生命感あふれる魂動デザイン。
MAZDAは「魂動」の定義を「チーターが獲物を狙って力を溜め、飛びかかる一瞬」の動きと説明しています。

引用:MAZDA HPより
そんな、チーターの感覚を体験しましょう!
はじめに・・・オークションのメリット!
中古車をお値打ちに買うなら、オークションに限ります。
ディーラーや大手の中古車販売店の販売している車両には、掘り出し物はありません。(≧∀≦)
良い物件は、直ぐに専門業車が買取してしまいます。
一般にネットで紹介される中古車はオークションの落札価格に、販売業者さんが10〜20%の利益を乗せいる為に高くなります。ですから、オークションで優良な車両を探した方がお値打ちです!
しかし・・・業者向けの中古車オークションは、一般的には資格のない個人は参加することができません。
それぞれの会場によって条件は少しずつ異なりますが、新たに参加資格を得るためには、以下のような条件が設定されています。
①古物商許可証を取得して一定の期間を経ている
②連帯保証人がいる
③車を売買する為の店舗・事業所がある
④入会金や保証金が支払える
【出典:USSホームページ(http://www.ussnet.co.jp/start/condition.html) より】
では、どうしたら良いの?
それは、オークション参加資格のある、個人販売店または、ロードスターなどの個性的な車専門の販売店を探すか、ロードスターをオークションで決済したオーナーの方から業者さんを探し出すのです。
それでは、オークションで安く賈うための方法を紹介します。
ステップ1:グレードとボデー色の選定
ロードスターのグレードは5つです。好みは、以下の3つに分けられると思います。燃費は14〜16km/Lと意外と良好です。車重が1020kgと軽いことが良いですね。(^○^)
【タイプ別・3つのおすすめグレード】
①走りにこだわるなら・・・NRA/RS MT
(オリジナルにカスタマイズして、サーキット走行を楽しみたい方は、NRAがピッタリです。NRAは大型ディスクブレーキとビルシュタインの車高調が標準装備ですがRSは固定ダンパーで、過剰な装備がついています。)
②走行を楽しむなら・・・SスペシャルパッケージMT
(装備と価格のバランスの良いグレードです)
③オープンを楽しむなら・・・SレザーパッケージMT・AT
(夏の本革シートは、暑くなるので夏の駐停車は日陰をおすすめします。)😱
詳細は、以下にMAZDAロードスターの5つのグレード概要を掲載しておきます。

引用:MAZDA HPに追記
【ボデー色:既存7色+中古車色8色】
ロードスターNDのカラーバリエーションは7色です。
一番人気はソウルレッド!陰影のある深みのある情熱的な赤は、ひと目見て映える色ですね。
ホワイトが2色です。スノーフレイクホワイトパールマイカとアークティックホワイトがあります。
他に、エターナルブルーマイカ(青)・ポリメタルグレーメタリック(淡グレー)・マシングレープレミアムメタリック(濃グレー)・ジェットブラックマイカ(黒)があります。
その他、現在の2020年に廃盤になった色が、他に8色・全14色が存在します。
あなた好みの色を選択してください。
*筆者は、青空映りの良いエターナブルーマイカを選択しました。

引用:MAZDA HP
さらに詳しく知りたい方は、ヒロブログ -プロの整備士直伝!幸せなカーライフ術- https://hiroadster.comを参考にしてみてください。詳しく書かれてよくわかります!
リセールの人気グレードNO1は?
今の車は大切にメンテナンスして乗れば、15年〜20年と長く乗り続けることができます。
そこで、ユーザーの選ぶ人気グレードをどのグレードかを知っておくのも必要ですね!
乗り続けても良し、手放して新たなロードスターまたは他車に乗り換えるも良し。
以下は、ロードスターND誕生の2015年から2019年モデルの傾向です。
リセールの多いグレードはMTの1.5S スペシャルパッケージが66.6%・101台と他を圧倒しています。
ATなら、1.5S レザーパッケージが53.5%・42台です。
※2015年式~2019年式モデルを対象に流通台数を調査、順位が抜けているのは2.0のRFの為省きました。
順位 | グレード名 | 台数 | 3年後のリセール |
---|---|---|---|
1位 | 1.5 S スペシャル パッケージ | 101 | 66.6%(6MT) |
2位 | 1.5 S レザー パッケージ | 42 | –(6MT) 53.5%(6AT) |
4位 | 1.5 RS | 16 | — |
5位 | 1.5 S | 10 | — |
7位 | 1.5 NR-A | 8 | 63.2% |
引用:「夢あるカーライフ」のサイトアドレスhttps://www.junku.com/
ステップ2:予算の配分について
ロードスターNDの中古車選びをする場合の予算を決める必要があります。中古車取得にかかる費用は以下の通りです。
・車両本体価格 ・・・車両の価格
例)1.5Sスペシャルパッケージ or RSグレード 走行距離15,000〜40,000kmで160〜210万円ほどです。
・特別仕様、付属品・・・カメラなど視認性、安全性用途。スタビライザー、タワーバー、ダンパーなど足回りの走行性用途。スポイラー等の空力特製改善用途の部品、ステアリング、シートなどのドライビングポジションと操作性用途について、必要かどうかを検討しておきましょう。
また、初めから装着するのか、後から装着するのかも重要なポイントになります。
参考に概算のパーツ部品の費用を記載しておきます。
バックカメラ ・・・30,000円
アクセサリーランプ・・・33,000円
フロントスポイラー・・・82,000円
リアスポイラー ・・・106,000円
アブソーバー ・・・176,000円
スポーツマフラー ・・・ 76,500円
*以上概算です。
・諸費用、登録費、車庫証明、整備点検費、ガラスコーティング費、ナンバープレート費などで
・・・約60,000〜100,000円
・自動車税 ・・・34,500円
となります。
ロードスターNDの中古車を購入したとしたら、自分はどのように走り楽しんでいるのだろうか?
好みの仕様はどうしたいのか?
じっくり考えてみてはいかがでしょうか?
*筆者は、ワインディングロードを安全・軽快に走りたいと思い、購入する2年前からNDロードスターのレンタカーを借りて、愛知県から六甲山、箱根などを約500kmくらい走り込みました。
そして、候補に選定したのが・・・1.5LのMTのSスペシャルパッケージかRS
予算設定を車両費200万円、足回りを補強に約65万円、諸費用で15万円、合わせて280万円を予算としました。(^○^)

1.5Sスペシャルパッケージ tyuuta撮影
ステップ3:業者の選定とオークション
グレード選定と予算設定ができたら、いよいよオークションを依頼する業者さんを探します。
オークション買い付けは、経験と信用が一番重要です。ですから、NDロードスターのようなスポーツカーに詳しく、オークションの落札経験のある業者さんを、慎重に時間をかけて、探すことが最大のポイントとなります。
*筆者は愛知県西尾市の地元で中古車販売を15年以上継続する、”スギヤマ自動車”さんに依頼しました。車好きの知人から紹介していただきました。
30代後半でディーラー勤務経験、整備、買取り、販売の一貫した経験豊富な方です。
”落札の眼👀”は素晴らしいですよ!そして、お値打ちにしていただけました。
ビール🍺が大好き!( ◠‿◠ )
<その結果は>
希望車種と予算を伝えてから、候補車を4台ほど紹介されて4台目に、Sスペシャルパッケージのエターナブルー色を希望価格の200万円以内の195万円で落札することができました。(^○^)
走行距離14500kmのSスペシャルパッケージであれば、230〜270万円が中古車市場の販売価格ですから、30〜70万円お値打ちでした!(^○^)

引用:価格.com HP
候補車の選定から要した日数は40日で決まりました。
そして、落札から、4日目には埼玉から名古屋港に到着し引き取りに行きました。感謝しています。
以下にオークションの車両情報を添付します。
以下のような車両紹介シートが事前に公開されて、セリに参加するかどうかを決めて、上限額を決めるわけです。実際のセリは、WEB方式でパソコン画面を見ながらわずか30秒ほどで終了してしまいます。

オークション情報
ロードスターND Sスペシャルパッケージ
エターナブルー走行14500km
下の写真は、名古屋港に船で輸送された車両を引き取りに行った写真です。

tyuuta撮影
名古屋港についたロードスター ND
スギヤマ自動車さんは、東海地域は対応可ですので、興味ある方は問い合わせしてください。(^O^☆♪
スギヤマ自動車 愛知県西尾市高落町
連絡先:0563−52−4098、090−5862−9279
E-mail : suma10kari@yahoo.co.jp

スギヤマ自動車
まとめ・・中古車をオークションで安く賈うステップ紹介!
いかがでしたか?
MAZDAロードスターNDを購入しようと考えている方へ、希望車をお値打ちに手に入れる方法を紹介しました。
<まとめ>
オークションでNDロードスターを安く買うには・・・
①レンタカーを借りるなど、実際に走行してグレードとカラーを決める。
②装着したいパーツ部品の選定と先付か後付けの選択。
③予算を決めて、経験と信頼できる業者さんを探す。
④業者さんと心一つにして祈り、セリの候補車両をチェックして上限額を決める。
⑤オークション当日は希望価格で落札できることを信じる!
この手順が参考になりましたら、是非、実践してみてください。今後もNDロードスターの関連の情報を伝えていきます。